PlantUML 状態遷移図を書く時は、state 宣言を省略しないように

PlantUML statement diagram を書く時の注意として、
state の宣言を書かず、start [*] からの開始を書かないと

@startuml
skin rose
skinparam shadowing false
hide empty description

A -> B:call B
B -[dashed]> A:call A
@enduml


想定する状態遷移図ではなくシーケンス図になってしまう。
[*]->A を書いていれば、

[*]->A
B -[dashed]> A:call A
A -> B:call B


なのだが、

start[開始]を書きたくない場合、state の宣言を書くようにした方が良い。

@startuml
skin rose
skinparam shadowing false
hide empty description

state A 
state B

A -> B:call B
B -[dashed]> A:call A
@enduml