ATOM
ATOM以前より使っていたプラグイン、最近のATOM 1.60.0 で、前にも入れて使ったことのある oboe2uran.hatenablog.com この、open-unsupported-files を入れて、 Excel をダブルクリックで Excel アプリで開けずに、エラー Uncaught TypeError: shell.openIte…
ATOM markdown-preview-enhanced でPDF保存する方法もあるが、 直接、md ファイルからPDF に変換するパッケージもある。https://atom.io/packages/markdown-pdfATOMインストールする時のパッケージ検索キーは、markdown-pdf Ctrl+Shft+C 押下で同じフォルダ…
ATOM プロジェクトを開いていて(ATOM起動中)ATOMの上で、Excel / PDF などの拡張子のファイルを 本来のアプリで開くようにするには、次のプラグインをインストールする。 open-unsupported-files atom.io 対応するファイル拡張子は、デフォルトでdoc,xls,p…
メモ:ATOM インストールしたら入れておきたいパッケージをリストアップhttps://atom.io/packages/japanese-menuhttps://atom.io/packages/markdown-preview-enhancedhttps://atom.io/packages/minimap-bookmarkshttps://atom.io/packages/minimap-find-and-…
ATOM プラグイン markdown-preview-enhanced を利用すると h1, h2, h3 タグ記述の見出しリンクを作成、HTMLに変換しても見出しリンク表示のアイコンが作れる。 atom.ioHTML に変換すると以下のように左下端にアイコンが表示される。 ただし、HTML変換した時…
ATOM のファイルメニューから「環境設定」を開き、 テーマを選択 → 「スタイルシート」の青のリンクをクリック、(日本語化してないATOMは、your stylesheet のリンク) → styles.less が開く。サイズや色は実際使用しているPCに合わせて、 以下を最後に追…
ATOM markdown で、# , ## , ### による h1 , h2 , h3 に対して章番号を付ける方法、 HTML に変換しても、章番号を付ける。。 ユーザホームディレクトリ、~/.mume ディレクトリ Windows なら、C:\Users\XXXXXXX\.mume に、 Style.less を書いておくか、任意…
PlantUML で作成するPNG画像サイズを調整する スケールを記述する 0.5 倍に縮小する時 @startuml scale 0.5シーケンス図での文字サイズ調整 @startuml skinparam sequence { ActorFontSize 24 ParticipantFontSize 24 GroupFontSize 24 ArrowFontSize 24 tit…
ATOM にmarkdown-preview-enhancedをインストールしてプレビューから PDF保存で、Please npm install -g puppeteer エラーが出る時、メッセージどおり puppeteerをインストールすれば良い。 C:\Users\Uran>npm install -g puppeteer > puppeteer@1.4.0 insta…
PLantUML を使ってATOM 等で作成した Markdownファイルからシーケンス図、 図形を画像ファイルとして出力するのに、通常 Markdownファイルは UTF-8 で書いて いるが、PLantUML から plantuml.jar をダウンロードして PNG ファイルを作成すると 日本語は文字…
ATOM に追加するパッケージ markdown-preview-enhancedこれでプレビューして右クリック → コンテナメニュー → HTML に保存するのは日常の作業でもよくある。 プレビューのCSSも調整し、そのままHTMLに反映されていればそれで満足。ATOMを開いたら…
以下のパッケージ markdown-preview-enhanced plantuml-viewer language-plantuml .md ファイルでもプレビューさせる為に、 markdown-preview-enhanced をインストールして ```plantuml が必要 サンプル ```plantuml @startuml actor ユーザ as User partici…