ER図作成というと、ちょっと前は、draw.ioや、古いけど Eclpse プラグインERMaster
あるいは、DBeaber を使っているなら、その中のER図作成ツールなど、、、
あるけど、エンティティを表現するスクリプトをインクルード文法で使い回せるというので
PlantUML の ER図も魅力はある。
https://plantuml.com/ja-dark/ie-diagram
entities.pu
package "開発システム" as target_system { entity "エンティティ1\nEntity01" as e01 { +e1_id [PK] : int -- name [名前]: varchar(60) description [説明] : text } entity "エンティティ2\nEntity02" as e02 { +e2_id [PK] : int -- *e1_id : int other_details [備考] : text } entity "エンティティ3\nEntity03" as e03 { +e3_id [PK] : int -- -e1_id : int other_details [備考] : text } }
このテーブル定義をつかう PlantUML は。!include {定義ファイル} で使い回せる
@startuml ER図 skin rose skinparam shadowing false hide circle !include entities.pu e01 ||-u-o{ e02 e01 |o--o{ e03 @enduml
カーディナリティの書式
1対1
e01 -- e02
必須1
e01 --|| e02
0以上、n個
e01 --o{ e02
左辺の場合は、
e01 }o-- e02
1以上、n個
e01 --|{ e02
左辺の場合は、
e01 }|-- e02